Posts tagged "先生"
人生を豊かにする、習いごと。

人生を豊かにする、習いごと。

ピアノというのは、 お稽古ごとの中ではわりとメジャーなものと感じます。 電子ピアノまでを含むと、 どこの家庭にもあってもおかしくないものですし、 何か楽器を習わせたいなと思っときに、 ピアノは他の楽器に比べてとっつきやす [...]
習いごと、先生の選び方。

習いごと、先生の選び方。

お子さんに「ピアノを習わせよう」と思ったとき、 何を基準にして先生を選びますか? 学歴でしょうか? コンクール等の賞歴? それとも口コミ? 学歴も賞歴も、関係ないとは言えません。 それなりの経歴を持った方は、努力をしてき [...]
その曲を、ピアノで弾く理由。| 日本とヨーロッパ諸国の 音楽教育の違い

その曲を、ピアノで弾く理由。| 日本とヨーロッパ諸国の 音楽教育の違い

「どうして君は、この曲を弾いているの?」 大学1年生の時、 初めて外国の先生にレッスンを受けた際に聞かれたことです。 初めての外国の方のレッスン、私は何を聞かれてもいいように、 曲の分析をしっかりやっていったし、 歴史的 [...]
予備校講師誕生物語(20)| 教育実習日誌

予備校講師誕生物語(20)| 教育実習日誌

どういう形で教育についての疑問・見解を 現場の先生にぶつけたのでしょうか・・・。 教育実習の際、 毎日の「実習の概要、それに対する反省・所感・指導教諭から 受けた説明・注意などを記入」する「教育実習日誌」 というものがあ [...]
予備校講師誕生物語(14)| 梯子を外されても・・・

予備校講師誕生物語(14)| 梯子を外されても・・・

私の中学校の通学鞄は入学時、 リュックサックタイプか、手に持つタイプの「選択制」でした。 時代の流れとしては前者に移行する時期だったので、 私も含め多くの生徒はそれを購入していました。 その後、学校は私たちの下の学年から [...]
教育について考える(14)| インストラクターと先生

教育について考える(14)| インストラクターと先生

作家の鈴木光司氏は 『子どもに「なぜ勉強をしなければいけないの?」 と訊かれたら、親は「社会をよりよくするためだ」と自信をもって 答えなければいけません」』と語っています。(*1) 全く同感です。 人間が社会的動物である [...]
教育で人を変える(6)

教育で人を変える(6)

5回にわたって「教育で人を変える」ことについて書いてきましたが、 今までのことを踏まえた上で「教育」という行為そのものについて 考えてみたいと思います。 教育とは先人が積み上げてきた文明の遺産 (学問・芸術・文化・伝統・ [...]