ピアノを弾く男性

「どうして君は、この曲を弾いているの?」

大学1年生の時、
初めて外国の先生にレッスンを受けた際に聞かれたことです。

初めての外国の方のレッスン、私は何を聞かれてもいいように、
曲の分析をしっかりやっていったし、
歴史的背景も出来る限り調べていったし、
自分の考えなんて、いくらでも述べられると思っていたのに、
その時にだけ言葉を詰まらせてしまいました。

「理由がないのに弾いているのかい?」
先生は、まるで信じられないといった表情で
更に問いかけてきました。

そして
「日本人はいつもこの質問に答えられない」
とも言っていました。

鉄製のバッドかなにかで思いっきり頭を殴られたような、
そんな感覚だったのをよく覚えています。
「先生から出された課題だからです」なんて、
浅はかな答えは口が裂けても言えませんでした。

その時、私は初めて自分の音楽に対する認識に疑問を持ちました。
伝えたいことも、表現したいことも、いくらでもあるのに、
「何故、そのことを伝えるためにこの曲を選んだのか」
という一番最初にあるべき考えにたどり着けていない自分が
恥ずかしくてならなかったんです。
ただ綺麗だから、この作曲家が好きだから、
そのよさを分かってもらいたいな。
という、とても安易な感覚で音楽の世界に身を置いていました。

そして、思えば、今までついていた先生に
そんな質問されたことは一度だってなかったな、とも思いました。
「どうして?」「なんで?」・・・言われてみたらどうしてだろう?
という根本的な疑問なのに、何故、日本では聞かれる事がないんだろう。

先生たち自身は、私たちに何を伝えるために
教えてくれているんだろう。
私の元々の音楽的センスの問題もあるだろうけど、
教育の仕方にも問題があるのかもしれない。
何かが欠けている気がする。そう思いました。

この事をきっかけに私は日本とヨーロッパ諸国の
音楽教育の違いに興味を持ち始めました。

具体的に何が違うと感じたか、
それは次の記事でお話しますね。

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”