Author Archive
信頼を貯金する

信頼を貯金する

「信頼残高」という考え方があります。 信頼は、預金と同じ。 増えもし減りもするという、ある意味、当たり前の話。 この部分、理解していると、行動に大きな変化が表れます。 例えば。 会社内でも良いですし、地域団体でも良いです [...]
2013年。新年のご挨拶。

2013年。新年のご挨拶。

2012年の10月に創刊した、ライシアム・プランタ。 創刊、4ヶ月目。 2013年の幕開けです。 波乱の世の中に、教育を通じ、ひとつの光として照らせるよう。 邁進していきます。 本年も、よろしくお願いいたします。
2012年、ありがとうございます!

2012年、ありがとうございます!

2012年、支えていただき、ありがとうございます! 2013年は、更にじわりと。 ホテルのラウンジで生演奏されているピアノ、 最初は聞き流していたのに、 ある瞬間にじわりと心に温かいものが広がったりするように。 きれいな [...]
ありがとう、という言葉。

ありがとう、という言葉。

ありがとう、という言葉。 子どもに対して、「ありがとう」という言葉をかける大切さ。 それを、改めて考えてみようと思います。 我が家では、意識して子どもらに「ありがとう」 という言葉をかけています。 例えば、お手伝いをして [...]
子どもの「感性」「人としての器」「工作の腕」を一気に上げる方法

子どもの「感性」「人としての器」「工作の腕」を一気に上げる方法

ハロウィン。 小さなかぼちゃを買ってきて。 ジャック・オ・ランターンをつくりました。 子どもも楽しいし、親も楽しい。 コミュニケーションも弾むし、つくったものが自宅に飾られるし。 季節折々の飾り付けって、良いことばかりで [...]
「強い子ども」を育てるために。

「強い子ども」を育てるために。

藤子・F・不二雄さんと言えば、『ドラえもん』が有名です。 あの作品は、子どもに夢を与えたり、 大人には「間」の面白さで大爆笑させたりと。 老若男女が楽しめる素晴らしい漫画です。 そんな藤子・F・不二雄さん。 『ドラえもん [...]
子どもの「ここまで」を認めること。

子どもの「ここまで」を認めること。

頑張れ、という言葉があります。 人によって色々な捉え方のある、この言葉。 かくいう、私は好きでも嫌いでもありません。 この言葉をもらったからといって、 「よしやるぞ!」ともならないし、 「ここまで頑張ってこなかったと言い [...]
どうして、「いただきます」と言わなくちゃいけないの?

どうして、「いただきます」と言わなくちゃいけないの?

先日、Facebook で友人が「シェア」した投稿。 その文章に、私は思わず「・・!」となってしまいました。 我が家では、多くのご家庭と同じように。 食事の前には必ず「いただきます」と言います。 幸いにして、子どもたちが [...]
本のご紹介:わが子を「メシが食える大人」に育てる

本のご紹介:わが子を「メシが食える大人」に育てる

私が、前々から気になっていた 「花まる学習会」代表の高濱正伸さんの著書です。 これは、子どもが生まれた当時から考えていたことですが。 とにかく、「自分で稼げる」ようになってもらう。 男女の別はなく、私が子どもに求めること [...]
何で理科なんて勉強するの?

何で理科なんて勉強するの?

自分の子どもに、 「何で理科なんて勉強するの?将来、何の役に立つの?」 と問われたとき、何て答えますか?? 私は、ひとつの答えを持っています。 そして、ある人物の言葉に出会い、その思いを強固にしました。 その人物とは、ノ [...]
母ではなく、父であるということ。

母ではなく、父であるということ。

妻に、訊いたことがあります。 「父親の役割ってなんだろう?」 妻は、答えを持っていました。 それも即答に近い形で返ってきました。 「母親は、個人としての人間性を育ててさ。 父親は、他の人との繋がりや社会性を育むんじゃない [...]