表現力をつけるために、
「子どもが何かを欲しい!」と言った際に、
そのモノに関して「プレゼン」をさせるというのは、
どんなものでしょうか。

本日の記事。

お金に対するタイプ。

何か感じるものはありましたでしょうか??

私の直感値ですが、
日本人の半分以上は、(2)と(3)の狭間を
行ったり来たりしているように思います。

理由は、簡単。

学校で「経済」については漠然と学んでも、
「お金」に対する哲学を学んでいないから。

お金は、道具です。

生活に欠かせないという意味では、友人であるかもしれません。

そのお金と、どう向き合うのが自分らしいのか。

次世代にも教えていく必要があります。

親の価値観を植え込んではいけません。

子どもに、きちんと考える機会を与える。

これこそが、子どもに対する「お金の教育」と言えるように感じます。

と、自分に置き換えてみると。

まだ、自分の子どもらにどのような「お金の教育」をするのか
決断できていません。

上の子が、再来年には小学生になります。

お小遣い制にするのか。

欲しいモノを「プレゼン」させるようにするのか。

お手伝いの対価として渡すのか。

はたまた、全く渡さないのか。

これ以外にも色々な選択肢がありますよねー。

夫婦で、きちんと考えてみようと思います。

今日も、素敵な1日をお過ごしください。

■この文書は「投稿時現在」の情報に基づいています。
■リアルタイムに情報を知りたい方は、
ポイントも貯まる公式メルマガ<ライプラ通信>に登録!

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”