口を大きく開ける男の子

こんにちは。
今回は前回に引き続き乳歯列期の話です。
顎の前後的な話で「下顎が上顎よりも前に来ていないか」
という点です。
いわゆる「受け口」という状態です。

【成長期の受け口の欠点】
・下顎の前方成長を助長してしまう。
・口唇が閉じにくいので口の中が乾く。
結果として虫歯や歯肉炎の細菌の繁殖、
風邪などの菌やウィルスが体の中に入りやすくなる。
・咀嚼機能(噛む機能)が低いため、食べものの消化が悪い。
・歯の噛む面の噛み合わせが悪くなる。
その結果、虫歯になりやすい。
(歯には、上下の歯で噛み合わせることで
お互いを磨き合う自浄作用という機能がありますが、
それが作用しないため。)
・精神的、社会的にデメリットとなり得る。
などなど。

【原因】
遺伝的要因、
口腔内環境(口唇周囲の筋肉、舌の筋肉や位置、
片側での噛み癖、他)、
悪習癖(舌の突出癖、指しゃぶり、口呼吸、頬杖)
などなど。

顎の成長は、身長が伸びるのと同じような成長の仕方をします。

 

scammon

図では一般型に相当します。

下顎の成長のスパートは0〜3歳まで旺盛で、
それから一時期ゆるやかになり、
中学校に入学する辺りから18歳頃にかけて再びスパートが来ます。
現在では3歳頃から使用できる器具もあります。

簡単に着脱できるマウスピース型のムーシールド
(ロッキーマウンテン・モリタ製)という矯正装置です。
この装置は、歯の型を取ってオーダーメイドで作る
矯正器具と違い既製品ですが、口唇と舌の筋肉を使って、
上顎の前方成長と歯列弓の拡大をする器具です。

下顎の成長は遅くまで続くので、
後から始めた方がよいという先生と、
早めから始めた方が後々の治療が負担が少なくて済む
という考えの先生がいます。
状態や悪習癖の有無、骨格的なのか歯性の角度的な問題なのかでも、
開始時期は変わって来ます。
個人差があるので、詳しくは専門の先生にご相談ください。

それではみなさん、今日もよい食事を!

 

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”