ご近所仲間や、ママ友と話しているとき。

例えば、研修でも映画でも
ビジネス本でもコミックでも良いです。
ある共通のテーマにつき、
語り合ったとしましょう。

自分は、もの凄く得るものがありましたが、
相手はこう言います。
「たいしたことなかったね」
「つまらんかった」

そのとき、あなたは
どういう態度を取るでしょうか。

多数派の考え方ではないかもしれませんが、
よく聞くのは、
「否定的な意見を言った人の方が、
レベルが高くみえる」
というものです。

同業者をけなして
自分の地位を高めるという方法が
ブランディングの手法としてあるように、
ある事象に対して否定的な見解を示すと、
自分のレベルが「それ」よりも
高いような印象を与えるからです。

あの本は得るものがなかったね。
あそこの料理、たいしたことなかったよ。
あの観光地、全然おもしろくなかったなあ。

でも、その本だったり料理だったり
観光地だったりで、
自分が「良い」体験をした場合、
自分のレベルが低いわけではなくて、
その人より自分の方が
「アンテナを高く張っている」
ということなんですよ、本当は。

アファメーションという言葉があります。

人は、言語を以て思考します。
言葉で物事を考えています。
言葉の力は強いんです。

アファメーションとは、
肯定的な断言をすることです。
前向きな言葉を繰り返すことは、
とても効果的です。
人生を変えるくらいの力を持ちます。

美味しいコーヒーを飲んで、
「たいしたことなかったね」と思考して、
宣言してしまうと、たいしたことない
コーヒーになってしまいます。

でも、「美味しかったね!」と
人に分かち合えば、
それは「美味しいコーヒー」として思考され、
記憶されます。

アンテナの低い人の否定的な意見に、
自分が引っ張られるのは勿体ない。

アンテナを高く張ってる自分、
アンテナの感度の良い自分を肯定してほしい。

それが、自分を「より高い場所」へ
導くための、ひとつの方法です。

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”